学会・総会発表

平成14425日発行
福井県医師会だより

遊学一如

座右の銘はと聞かれれば、「遊学一如」と答えることにしている。小学生の頃、警察署に剣道を習いに通っていた頃、教えていただいた署長さんから、「剣学一如」という言葉を聞かされた。剣道を一生懸命にやれば、勉強する時間がなくなり、学問が疎かになるわけではなく、かえって学問も上達する、即ち剣の道も学問の道も同じく一如であると諭された。幼な心に「なるほど」と妙に納得したものであった。それ以来、自分の座右の銘は「剣」の代わりに「遊」という文字に入れ替え、「遊学一如」として、様々の物に興味を持ち、良い意味での遊び心を持って学問に勤しんで行こうと決意した。勿論、当時は自分で考えたオリジナルの四文字熟語のつもりでいたが、そのような言葉があるかどうかは知らない。(広辞苑にはなかったと思うが・・・)

小さい頃から理科に興味があった。小学生の夏休みの自由研究で、「鉄サビの研究」として夏休みを過ごした事があった。水、醤油、砂糖水、食塩水など十数種の液体を入れた試験管の上から糸で吊るした鉄板、銅板、アルミニュウム板などを入れて観察し、作品展に出品したり、科学教室で「中和における電導度とその水溶液の温度との関係」を研究して発表したりした。その頃より赤髭先生に憧れ、医者の道を志した。

母親が和裁で生計を立てていたため、所謂“おばあちゃん子”であった。おばあちゃん子と言うと甘やかされそうだが、我が家の祖母は冬は雪降ろしに屋根の上まで登る元気者で厳しかった。約束した時間に帰らなかったために庭の松の木に縛られ号泣し、恨んだこともあった。“僕のことが憎いのではないか?”と疑心暗鬼になった時もあったが、ある事件以来、その疑いは払拭された。自転車で裁判所の坂を風を切って漕いでいた所に出会い頭に車に衝突して飛ばされた。車の運転手は、完全に轢いたと思い青ざめた顔で車の下を覗き込んでいた。当の本人は何mか先で、何が起こったかわからず、“あの運転手さん誰を探しているのだろう?”と傍観していた。もう一人、青ざめた顔した少年が近くに居た。一緒に遊んでいた近所のお兄さんである。直ちに彼は、我が家の祖母の所へ一目散に駆け付け、事の次第を告げた。一報を受けた祖母は曲がった腰を物ともせず、1m以上もある塀を“ひらり”と忍者の如く飛び越えたらしい。その話を近所の豆腐屋のおじさんから聞かされた時、祖母の深い愛を噛み締めた。そんな祖母に育てられ良かった事は、礼儀正しくなった事など色々有るが、なんと言っても時代劇が大好きになった事である。青春を共にした愛犬の名前も一心太助から“太助”と命名したし、今でも、水戸黄門、大岡越前、特に忠臣蔵は大好きであり、時代劇が好きな人に悪い人間はいないのではないかと思うくらいである。

医者になるためには医学部に入らなければいけないらしいので、当時は今のように塾がなかったため、バスを乗り継ぎ遠方の塾へ通い、受験勉強をして附属中学に入学した。中学生なのに他県から下宿してまで来ている者や、遠方から1時間以上バスに乗り来る者などがいて驚かされた。その彼の家に遊びに行き、正月は家族で楽しむ麻雀というものを教えてもらった。十数人で行ったため4卓がたち、縁側から障害物が何一つない田園風景の中に真っ赤に染まった夕日がゆっくりと沈んで行くのが印象的であった。それ以来、友人と“満鉄会”を結成した。(徹夜で麻雀をする会という意味でテツマン会にしようと思ったが、先生にばれそうなので反対のマンテツ会としたのだった。)中学、高校、大学と麻雀を通じて、貴重な財産である友人とめぐり逢えた。スポーツをするのも大好きであったが、剣道は、アトピー性皮膚炎のため、面をつけると汗で顔がどうしようもないくらい痒くなるので断念し、中学、高校は硬式テニスに転部し、大学では硬式テニス部を創部した。

福井医科大学に入学した時は、一期生のため講義棟とテニスコートしかなく、体育館も運動場もなかった。体育の授業でランニングすると雉が横切るといった長閑な有様であった。先輩からの情報もなく、試験の前はコンビニもないため夜食にもこと欠き大変であったが、何か新しい物を生み出すような喜びもあった。幼少時からアトピー性皮膚炎に悩まされていたため、皮膚に興味があり、皮膚科に入局した。夜遅くまで、教授自ら皮膚科に必要な基本手技や、切片の切り方、培養のやり方、組織の見方など一つ一つ丁寧に教えて頂いた。助教授からは手術のイロハを教えて頂いた。人数が少ないため、一人で1年間に学会発表に20回近く行ったこともあったが、家庭的な雰囲気のある医局で楽しかった。

昨年3月に16年間勤めた大学を退職し、入局した当時教えて頂いた助教授の先生が開業されていたクリニックを引き継がせて頂くことになった。つくづく人の縁の不思議さと人生の岐路の不思議さを思わざるを得ない。片道1時間もかかる遠方まで往診に行かれていたので、経済性は度外視して、思い切って木曜日は休診日とし、往診に充てることとした。寝たきりのおばあちゃんに“ニコッ”と笑ってもらったり、お土産に朝採れた野菜を手渡されたりすると熱いものが込み上げてきて、小さい頃憧れた“赤髭先生”に少しでも近づけただろうかと、ふと思うのであった。

医学博士号を取得し、皮膚科専門医になった今でも、自分のアトピー性皮膚炎が治らず、成人型アトピーの特徴である所謂“赤鬼様顔貌”をして日々の診療に悪戦苦闘している姿は“赤髭先生ならぬ赤鬼先生”と言ったところであろうか。昨今、誤った報道や過剰な情報のため、悪質なアトピービジネスと呼ばれる民間療法に惑わされる親御さんが多い。本来なら民間療法にも先人の知恵袋的な良いものもあるはずなのだが、アトピーに関する限り営利主義のものが多く悲しくなる。皮膚科専門医として、まさに自分自身がアトピーの痒みの苦痛を良く知る患者の一人として、正しいスキンケアを指導して行きたいと思っている。

患者さんの何気ない一言に、もしかしたら世界で初めての発見が隠されているかもしれないとドキドキしながら、お年寄の長い話にもできる限り傾聴を心がけている。いつまでも良い意味での遊び心を忘れず、様々な人々との出会いを大切に一生学び続ける“遊学一如”の精神で、日々精進して行きたいと決意も新たにしている今日この頃である。


2005-2011 Ishiguro Hihuka Allright Reserved